2019-07

キウイさんの日常に関する記事まとめ

公務員のお金の実情(退職金の推移)

公務員の退職金は年々減ってきている。これはニュースでよく聞くし、減っていることは知っているという方でも、実際にどのくらいもらえているのか知らないのではないでしょうか。今回は公務員の退職金の推移と民間比較をご紹介します。
育児の悩みに関する記事まとめ

忙しくて本を読む時間がない時の解決法

楽しみやビジネスのために読書をしたい!だけど忙しくて時間がない!と思っている人は多いのではないでしょうか?楽しみだけでなく、スキルアップや転職・起業のために読書をしたいというビジネスパーソンは少なくありません。そんな忙しくて時間の取れない方へ誰でも読書ができる方法をご紹介します。
キウイさんの日常に関する記事まとめ

超低水準!公務員の離職率

地方公務員の方も世間のイメージとは裏腹にストレスが溜まっていたり、職場に不満を持っている方は多くいます。前回まではそんな公務員の方の休職についてご紹介しました。今回は実際に公務員という職を離職する方の割合や民間と比べてどうなのかまとめました。
キウイさんの日常に関する記事まとめ

公務員が休職したら給料は?手当は?

公務員の方も不満が多くストレスが溜まっていると日々、実感しています。そこで、実際に公務員の皆さんがメンタルヘルス不調などで休む場合の給料や手当をまとめてみました。今は休む予定がない方も知識として知っていることで、もしもの時でも大丈夫と気持ちの安らぎが持てるのではないでしょうか。
キウイさんの日常に関する記事まとめ

公務員の休職はどのくらい?

私の夫やtwitterでの皆さんのお話しを聞いていると、公務員の方も不満が多くストレスが溜まっているのだなぁと実感しています。そこで、実際に公務員の休職者数はどのくらいなの、民間企業と比べて多いのか、それとも少ないのか、実際の調査をもとにまとめてみました。皆さんのイメージと実際は比較してどうでしょうか?
キウイさんの日常に関する記事まとめ

正しい投資はギャンブルではないワケ!

 「正しい投資はギャンブルじゃないよ」というご紹介をするために、前回は「ギャンブルとはなに?」ということをご紹介しました。「ギャンブルがなにか」がわかりましたので、「投資≠ギャンブル」ということを見ていきましょう。 ギャンブルのおさ...
キウイさんの日常に関する記事まとめ

4,500円を1万円で買おう?宝くじのホント

質問です。あなたは宝くじを買いますか?「投資も宝くじもパチンコも競馬も全部ギャンブル」って思っている人が多いと思いますが、「投資≠ギャンブル」で、その他はギャンブルです。特に宝くじを買う人は、愚の骨頂かもしれません。。。「投資≠ギャンブル」を説明するためにギャンブルとは?からご紹介します。
キウイさんの日常に関する記事まとめ

資産を守る公務員家族へ おすすめ本

「投資」に興味がある、「保険」って何を選べばよいのって疑問の方は多いはず。投資をこれから始める人や将来のお金に不安がある公務員家族の方におすすめの本を3冊ご紹介しています。もはや安定ではない公務員家族も将来のお金の知識を身につけましょう。
育児の悩みに関する記事まとめ

生命保険は若いうちに入るのが得か?

多くの家庭ではよくわからずに保険に加入していることが多いのではないでしょうか。生命保険は保険料の安い若いうちに加入するのがお得という方もいますが、本当にそうでしょうか。あなたはの保険は本当にムダはありませんか?
育児の悩みに関する記事まとめ

最低限の保険とは

多くの家庭、特に公務員家庭ではよくわからずに保険に加入していることが多いのではないでしょうか。ここでは、本当はいくらの保険金が受け取れれば良いのか実際にシミュレーションすることでムダな保険加入をしない方法をご紹介します。あなたはの保険料は本当にムダはありませんか?月々3,000円以上保険料を払っていたらムダが多いかも。。。
タイトルとURLをコピーしました